忍者ブログ
資格とスキル。どちらも仕事に大事なもの。資格とスキルについて思いついたことを綴ります。
[272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

〔宅建と弁済業務保証金〕

 宅建業が一般消費者に損害がでないように供託する保証金として営業保証金ともうひとつ「弁済業務保証金」があります。


 弁済業務保証金の納付額は、主の事務所で60万円、従の事務所で30万円となっていて、営業保証金に比べてはるかに安いので、これが保証協会に入会する最大のメリット。

というのも、弁済業務保証金は保証協会というものに加入している宅建業者にしか適用されないからです。






〔学芸員〕

学芸員や学芸員補は博物館で専門的な職員として働きます。

学芸員の仕事は博物館の業務全般にわたります。

例えば資料の収集や保管、作品や展示物の公開、利用者への説明やアドバイスなどなど。

学芸員になるためには無試験認定と試験認定があります。

無試験認定は書類審査による判定です。

試験認定の試験には博物館学などの必須科目と文化史などの選択科目があります。

文部科学省のHPでチェックしましょう。







〔カラーコーディネーター検定試験〕

 カラーコーディネーター検定試験は色彩のスペシャリストを認定する試験で、東京商工会議所が行ってます。


 1級・2級・3級があり、受験資格はとくにないようです。

インターネットによる申込みもできるようです。

合格者はカラードーディネーターとしての認定を受ける事ができます。





〔ピアノを習う〕

大人のためのピアノ教室といったものをよく見かけるようになりました。

小さい頃ピアノを習いたかったものの金銭的に断念していた人が、大人になってピアノを始めるというケースが多いようです。

また、子供にピアノを習わせたことをきっかけに逆に親のほうが夢中になるケースも多いそうです。

ピアノは一生楽しめるものとしてもおすすめされる習い事の一つです。







〔騎手(地方競馬)〕

地方競馬騎手は国家資格です。

地方競馬騎手になるためには、地方競馬教養センターに入るのが通常のコース。

ただし、一般受験者もマレに合格してるそうです。

ちなみに地方競馬教養センターの騎手過程は2年教育です。

問い合わせ先は地方競馬全国協会審査部免許課となってます。

ちなみに、中央競馬騎手はまた別です。



見つけたばかりのおもしろページです・・・・・管工事施工管理技士(かんこうじせこうかんりぎし)を目指すなら、取得するなら、管工事施工管理技士の勉強のために.

PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ ☆[PR]